企業人ならば必ず「売上」について悩む機会があると思います。売上を上げる要素は大きく分けて以下の3つの要素が必要です。
・単価の値上げ
・購入頻度の増加
・新規顧客の獲得
この3つを「元気」によって成り立たせている会社があります。
それはディズニーランド・シー(オリエンタルランド)です!どのような仕組みなのか以下の目次に沿って説明をしていきたいと思います。
(ランド・シーと呼ぶと煩わしいと思いますので併せて以下「ランド」と記載させて頂きます。)
目次
・「モノ」の時代から「ココロ」の時代へ<価値観の変革>
・ディズニーランドのこれまでの業績
・”元気があれば” 何もかもが高くても売れる!<単価UP>
・”元気があれば” リピート率が異常に高くなる!<来場頻度UP>
・”元気があれば” 来場者が宣伝媒体になる!<新規顧客の獲得>
・”元気があれば” 人件費は安くできる!<人件費の削減>
・”元気があれば” 従業員満足度が高い!<顧客満足度UP>
「モノ」の時代から「ココロ」の時代へ<価値観の変革>
日本国内での価値観は年々変わって来ており、私はよく「進化」と表現しています。「食」に困った戦後、「物」によって利便性を求めた成長期、「金」によって豊かさを手に入れたバブル期、そして現代。30代より下の世代が求めるものは「社会における存在意義」となりました。それはつまり「ココロ」です。これは車のCMなんかを見ても良くわかりますね!
昔:ツインカムターボ搭載!今、走りが変わる!ズドーン
今:子供と一緒に~~どこ行こ~~♪
現代はもはや製品の説明なんかしてませんね(笑)
そうです。これは「モノ」ではなく「物語」を売っている、つまり「ココロ」に響かせているんですね。「断捨離」が流行ってますがこれはまさに「モノ」を捨てて「ココロ」に豊かさをもたらしていますよね!みんな心の豊かさを求めています。幸せの定義が変わっている証拠だと思います。
ディズニーランドのこれまでの業績
私も調べてて度肝を抜かれたのですが、創業以来ずーっと右肩上がりです!こんな企業他にあまりありませんよね??トヨタやソニーだって暗黒時代がありましたからね。なぜこんなに売上・利益を上げ続けることができたのか、先に記載致しました3つ要素を含めてそれぞれ解説をしていきたいと思います。
“元気があれば” 何もかもが高くても売れる!<単価UP>
皆さんご存知の通りディズニーランドに行くとお金かかりますよね。。。今の入場料ご存知ですか??
【2019年4月現在】
7,400円/大人 、 6,400円/中人 、 4800円/小人
他のテーマパークが5,000円台のところ1.5倍近い入場料となっています。(USJは7,400円で同額でした。)
単純な乗り物だけのクオリティで言ったら数々のタイトルを取っている「富士急ハイランド」の方が客観的に見て上ではないでしょうか。
【富士急ハイランドのポテンシャル】
・スタートからわずか1.6秒で時速180kmまで加速するコースター
・最大落下角度は121度(90度以上ってそれ最大っていう!?)でギネス認定のコースター
・3次元の回転をする座席型コースター
・当時は高さを含む4項目でギネス記録を持っていたコースター
この富士急ハイランドのフリーパスは5,300円です。では一体、ディズニーランドの来場者は「何」に1.5倍の価値を感じているのか。
食べ物???キャラクター???パレード???いえ、これは「元気になれる・楽しい気持ちになれるサービス」ですよね。キャストの元気が来場者の心に「元気」を与えており、それに価値を感じているんだと思います。
ディズニーランドに行かれたことがある方はよく思い出してください。
待ち時間何時間ですか!?
ご飯なんて引くほど高いですけど美味しいですか!?
お土産のお菓子高いですけど美味しいですか!?
歩きに歩いてヘトヘトになり、それでも帰りのゲートでみんな言うんです。
「また来ようね!!」
って。普通じゃ考えられませんよね!?僕は末恐ろしいビジネスモデルだと感じます。元気は売上に直結するんです!
“元気があれば” リピート率が異常に高くなる!<来場頻度UP>
先ほど記載した通り、来場者が「また来よう!」と思えばリピート率はおのずと上がります。私は出身が関東なので周りの友達なんかを見てもなんとなく「ディズニーランドはリピート率が高いんだろうなぁ」と思ってましたが、[高いんだろう]何て甘っちょろい数字ではありませんでした、、、度肝抜かれてします。なんと、、、、
リピート率:97パーセント
本当にありえない数字です!
新規顧客の獲得がわずか3%で成り立っているんです!
一般的に新規顧客の獲得に掛かる労力・コストは既存の顧客に掛かる労力・コストに比べて50~200倍も必要と言われているんです!
つまり!
「リピート率が高い」=「利益率が高い」
ということなんです!
マクドナルドは新規顧客の獲得率が「40%」無いと成り立たないと言われており、公告費用に70~80億使っています。これが「3%」で成り立てば公告費用は1/10以下の6億でいいんです!リピート率の大事さが身にしみてきますね。
少し話題がずれてしまいましたがリピート率が高ければ固定顧客の来場回数が増えるので売上は上がります。
ん~~、ちょっと気分が乗って来たのでもう一個ディズニーランドの凄さを紹介させてください!
上のグラフは2018年の来場者の地域別の比率です。
「どこからどのくらいディズニーランドに来ているのか!?」
という割合を円グラフにしたものです。
関東圏が一番多いのは納得です。いや納得ですが比率が思ったよりも少なくないですか??約65%なんです。10人中7人程度です。残りの3人は地方や海外から来ています。この凄さを分かり安く言うと
近所の有名なレストランのお客さんは35%県外の人でしょうか??
多分違いますよね!ディズニーランドという印象補正のせいで地方から客が来ることに関してあまり驚きませんが、有名レストランに置き換えることでこの数字が客観的に見えてきます。
6.7%のその他国内は本州以外です。九州から来たら宿泊日も含めておそらく1人20万くらい掛かります。もはや海外旅行と一緒なんです。それくらいの価値を感じている人が多く。なおかつその97%はもう一回ディズニーに行くんです!そんな会社やサービスが作れたらみんなが幸せになれそうですね。
“元気があれば” 来場者が宣伝媒体になる!<新規顧客の獲得>
皆さんがディズニーランドに始めて行ったときのきっかけは何でしょうか?私は「中学の卒業遠足」でした。友人達の中で一番多いのは「行ったことがある誰かに誘われて、又は話を聞いて」というものでした。
これ実は既存の顧客が「宣伝媒体」となって広告してくれているということなんです。「学校遠足」についても同じです。「子ども達がディズニーランドに行ったら喜ぶ!」と 教員、子ども達、保護者の多くが認識しているからこそ学校遠足の場所に選ばれており、その認識は経験者達が広告した結果ですよね。行ったことが無い人でさえ「ディズニーランドは楽しいところ」と一般常識の様に刷り込まれているんです。楽しいのが当たり前だと。そう思われているからこそ、こんなに高い入園料にも関わらず遠足に選ばれたんです。
企業側が出すテレビCMでもポスターでもなく、サービスを受けた経験者が語る宣伝に勝るものはありません。なぜなら、経験者は「批判」をすることもできますし、良い事を言っても別にメリットが無いからです。企業側の宣伝は自分たちの批判をしませんからね。
来場者が宣伝媒体になり、なおかつその宣伝自体に信憑性が高い。いわゆる口コミで顧客が増えるというのは最高に効率のいい新規顧客の獲得方法ですね!
“元気があれば” 人件費は安くできる!<人件費の削減>
まずオリエンタルランドの従業員数や区分について記載いたします!
オリエンタルランドの従業員は2017年度で27,550人とオリエンタルランドのHPで公表されております。それでは従業員区分や割合について表・グラフをご覧ください。
それでは次に割合について円グラフにしてみましたの見てみましょう!
皆さんも聞いたことがあるかも知れませんが、ディズニーランドは8割以上がアルバイトで成り立っています。皆さんの中で「アルバイト」とはどんな印象でしょうか。
<給料安い>、<社会保障ない>、<収入不安定>、<福利厚生が受けられない>、<責任が少ない>
ざっとこんなところでしょうか。一般的に言ってもこれほとんど「マイナス」面ばかりですよね。実際にそうだと思います。しかもディズニーランドの時給は「日本で二番目に安い」と言われています。(一番はキッザニア)
どのような指標でその様に言われているかは分かりませんが、少なくとも「安い」方だということは間違いないんだと思います。
・社員ではなくアルバイトのみ
・給料が安い
こんな条件でもディズニーランドはアルバイトをオーディションで選ぶほど応募があります!そもそもキャストが2万人もいるのでそれが人気度を物語ってますね!
なぜこんなにもキャストの募集があるのか?
これはディズニーランドで働ければ「元気」に「楽しく」仕事ができると思ったからに他なりません。働いているキャストが来場者を「元気」にして、「元気」になった来場者がキャストになる。こんな素敵な循環がディズニーランドでは起きています!
「元気になれるならアルバイトでも給料が安くても働きたい」仕事の価値は変わっており、今やディズニーランドの思想が日本社会にも広がっていると私は感じます。元気になれる仕事を作って、その元気に価値を感じて安くてもその仕事したいという人が溢れる。誰も不幸になっていないこの図を皆さんは不公平だと感じますか??お金で幸せを感じる時代の終わりを感じずにはいられません。
“元気があれば” 従業員満足度が高い!<顧客満足度UP>
ディズニーで働きたい!!人を元気にしたい!!
それこそ従業員満足度UPの鍵
ディズニーランドではゴミを拾うような地味な仕事も存在しています。しかしそんな「ゴミ拾い」一つにしても、子どもたちに「何してるの!?」と聞かれて「星のカケラを拾っているんだよ♪」と20歳に満たない男性が満面の笑みで応える姿が見られます。ゴミ拾いをしてても来場者を元気にしたい!こんな気持ちで働いているキャストの満足度が低いわけがありません。
ディズニーランドの従業員満足度は「元気になりたい」「元気にしたい」というココロの本当の欲求を満たしてくれるからこそ高いのだと思います。
そして、元気の循環が発生することで「従業員満足度」はおのずと「顧客満足度」に連鎖をします。
顧客満足度を上げたければ従業員満足度を上げることが重要だとディズニーランドが教えてくれてます。こころに響きますね、、、、、
総評
かなり長文になってしまいましたが「元気」をポイントにディズニーランドを紐解いてみました。ディズニーランドのビジネスモデルに皆さんはどのように感じたでしょうか。世の中にはディズニーランドに似た「元気」を提供している会社は多くあります!高級居酒屋でもそのようなお店はあるようです。
幸せになるために働く中で「ココロ」をポイントに業務に変革を起こすことで従業員の働き方が一変するかも?知れません。
以上、個人的な意見の部分も多くあり偏った意見もあったと思いますが皆様の人生に少しでも響けばと思い書いてみました。
最後までご覧頂き本当にありがとうございました!もしお時間あれば他の記事もご覧いただけますと幸いでございます!