今回は子供のおもちゃ紹介をしたいと思います。
以前行った名古屋のレゴランドで購入しました「レゴランド レゴトレイン」です。記憶がイマイチですがレゴランドで買ったときは特別値引きがされていたのでネットで買うよりも安かったと思います!
それでは早速説明に!
すいません、、、箱がもう無いので説明書を張ります。

5歳の我が家の息子でも説明書を見ながら組み立てることができました!レゴの説明書は文字がほとんど無いので「見て分かる」が直感的でいいですね!
既に完成していたのですが改めてバラバラにして作ってみました!


こんな感じで絵で組立順を教えてくれるので子供でも安心です。

先頭車両ができました!
先頭のなるとみたいなのがいいですね(笑)

荷物を入れる貨車です!
スコップやブラシを差し込めるこういう細かいギミックがレゴの良いところですよね!あれ!?スコップがない!!
息子が変わりに竹笛を刺し始めました。


客車も完成です!

駅もついてます!

完成です!!
この頭の黒いアンテナ?見たいなのが何なのか多少疑問ですが完成しました。

息子に触らせたら案の定こんな感じになりました(笑)
このギミックがすごい!
①、電車の連結部

連結部は上写真の様に、玉が付いた差込み部と受け部が接続することで連結されます。この部品は家で別に電車等を作るときにも活用できそうです!
②、ミニフィグが持っているカメラ

すごく玄人好みの部分なのですが良く見ると、、、、

ミニフィグが持つところが斜めになってます。

腕をまっすぐにして持っても下を向いてしまう設計なのですが、これを顔の前にもっていくと、、、

ちょうどカメラがまっすぐになります!!細かい!!!ってか頭が!
③、子供ミニフィグ

子供のミニフィグが付いてるのですが、どこが子供の表現をしてるかわかりますか??(右のおやっさんは付いてません!ただの比較用です笑)

正解は「脚」です!
良く見ると子供は脚の関節が無く短いものとなってます!
なんだか楽しそうな3人です。
レゴって汎用性が高く、いくつも買い足したくなりますがまぁまぁ高いですよね。。。。
今回も見ていただきありがとうございました!またお時間あるときに見ていただけると幸いでございます!では!