ギリギリ昭和生まれの気にしいブログ

2児の父、30代<気にしい>のサラリーマンが「子育て」「ビジネス」「ライフスタイル」をテーマに悩み迷走する奮闘記です!

未分類

トラック側面の文字はなぜ逆なのか?

投稿日:2019年3月19日 更新日:

私は仕事の関係でよく運転するんですが、トラック側面に書いてある文字って向きによって逆になってません??あれ誰得なんですかね??ハッキリ言って見にくいですよね!
そんなことないですか!?これをみても!?

トラックの左側面から見ると:    「スジャータ」
トラックの右側面から見ると:    「ターャジス」

もうプロ野球の助っ人外国人ですよね。(いや、スジャータの時点で結構助っ人感が、、、、)
それと多分ですけどファーストしか守れないですよね。
日ハムだったら清宮君はレフトかDHですよね。栗山監督は野球ファンからのプレッシャーで「幸太郎には国を代表する選手になってもらいたい」とか言ってレフト起用ですよね。

っとそんなことはどうでもいいとして、、、、(自分で言っといて)

話を戻しますが本当に誰が特なんでしょうか!?
私なりにこのメリット・デメリットについて考えてみました。

文字を逆にするメリット・デメリット

<メリット>
1.車の進行方向から読むので読みやすい
 車が進む方向から読むので文字を目で追っかける必要が無いというのがポイントかも知れません。確かに「文字」としては認識しやすいでしょうが日常とことなりますからねぇ。

2.対向車から読みやすい
 もはやそれ「読めるかゲームしようぜ!」の旅行中の大学生かプロボクサーを目指しているヤンキーくらいしか読もうとしないでしょ!

3.読むのが難解なのでつい見ちゃう!話題になっちゃう!
 クラレのCMの様にあ え て分かりにくくしている可能性も、、、、いやそんなわけはないですかね。

<デメリット>
1.普段見慣れない並びなので読みにくい
 とにかく読みにくい!目で追う労力よりも逆読みで認識する労力の方がかかりません!?

2.車の速度が遅かったり、止まっていたりすると意味が無い
 広告の意味合いが強いはずなので、そもそも高速時に見てもらおうと考えているものじゃないのではないでしょうか。「読もうと思っている人が見やすい」のはわかりますが、、、、

提案!

勝手に提案しちゃいます!
①.逆文字は使用しない
 広告として活躍する場面は多くの人が見る場面、つまり街中が多いのではないでしょうか。街中ではスピードは40km程度?なのでわざわざ逆にして見にくくする必要もないのでしょうか。また、高速時に見るときってバイパスとか高速道路ですよね。そうなると見る人はおそらく同じ道路を走る「ドライバー」でしょう。対向車から見ることなんか無いでしょう。そうすると同じ車線ですからスピードは同じ。つまり文字は普通に見えるでしょう。

②.文字は縦に書く
 縦に書けば右も左も無いので見やすいと思います。

③.文字ではない絵等で表現
 そもそも文字での表現をやめてしまえばいいのではないでしょうか。キャラクターや製品の絵でもアリでは?


「どん兵衛」見やすいですねぇー!(画像が見つからなかったのでトミカで許してください、、、、)

おまけ!

 緊急車両の中にはフロントの文字が逆になってて、バックミラーやサイドミラーから見やすくなっているそうです!
いやいや!!!ピーポーピーポーおっきな音を鳴らして追っかけてきている車に対して「何だ??あ、救急って書いてある。避けなきゃ!」って気づくのおそ!!!そもそもミラーで見なくても存在が救急でしょうに!
、、、、書いてて気づきましたが耳が聞こえない方々のための気遣いなのかも!無知は罪ですね。。。ホントすいません。。。

 色々と毒を吐いてしまいましたが、もしかしたら私の知らないもっと意味があるのかも知れません。世の中には不合理なものがまだまだ多くありますので見つけたらピックアップしていきたいと思います!

お祭りの出店で「きやこた」「りときや」ってのれん出てたんだよなぁ、、、

本日も時間が無い中読んで頂きありがとうございます!またお時間ありましたら見て下さると幸いです!ありがとうございました!

-未分類
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

食洗機の選び方(簡易的なフロー図も作成)

食洗機を買いたい!でも何を選べばいいわけ??私もそうでした。日々忙しい中で細かい製品の違いとかを気にするのはかなり面倒ですよね。。。。っということで「まずは大雑把に選別したい!」という要望に応えて簡単 …

サザエさんの町 桜新町にある「長谷川町子 美術館」に行きました!

 皆さんサザエさんは好きですか!?私は大好きで特に「カツオの将来出世するだろう感」とサイコパスと名高いワカメちゃんの友人「ほりかわくん」がお気に入りです!!カツオのちょっと抜けてるけど気に入られる感じ …

台風は本当に恐ろしい

 久しぶりの投稿になります。 みなさん、先日の台風19号本当に恐ろしかったですね。実は私は河川事業に携わる仕事をしており、川の恐ろしさについては理解をしているつもりでした。「H23新潟・福島豪雨」、「 …

おぢや風船一揆

新潟県小千谷市で2月下旬に開催される風船一揆という気球をメインにしたイベントに夜だけですが参加してきました!  メインは朝から昼にかけて行われる気球の乗船なのですが話を聞くと一時間もしないうちに定員い …

ブログを始めたきっかけ

人生に対する閉塞感  私はしがないサラリーマンです。 大学を卒業して入社してから今の会社に勤め続けており、全国転勤もある中で3回ほど転勤をして住居を変えたりしながら生活をしていました。 給料はそんなに …